令和7年8月9日(土)に、「SETO 夢★こども仕事塾」が行われました。
- 令和7年度会長 颯田季央

- 8月25日
- 読了時間: 1分

突然ですが、「夏休みに経験した“たった一度の体験”で人生が変わった」こんな経験は皆さんされた事はございますでしょうか?
そんな経験を次世代を担うこども達にして頂き、「自分は社会で通用する」「どこにでも行ける」「何でもできる」といった前向きな思考が芽生える一助になるようなキャリア教育を目指して「SETO 夢★こども仕事塾」を開催させて頂きました。

キャリア教育は、地域の未来を担う子どもたちにとって非常に重要です。特に、地域と連携して行うことに大きな意味があり、それを実現できるのが、私たち瀬戸YEGのような地域経済人の集まりだと信じています。

未来の瀬戸を支える若者の種が、この事業から生まれるかもしれません。

一人でも多くの子どもたちに「自分にも可能性がある」と感じてもらえるよう、誠心誠意尽力させて頂きました。
渉外委員会 委員長
藤村 敬子



コメント