


青年部活動の中心は
「会員交流」と「自己研鑽」、そして「地域貢献」。

ビジネスを広げる
機会がある!

全国・地域・瀬戸
の青年部の仲間
と情報交換が
できる!

瀬戸の街を盛り
上げるイベントを創れる・参加
できる!

家族や仲間と
楽しめる催し物・
懇親会が
いっぱい!

自己のスキル
アップに繋がる
勉強会・講習会に
参加できる!
主な活動は、『委員会』での事業の企画/計画/運営/実施と『事業』への積極参加となります。
【委員会】
事業実現のために委員会を行います。
事業を実現するために各事業ごとに担当の委員会があります。
瀬戸YEGには4つの委員会(総務委員会、会員交流委員会、渉外委員会、地域振興委員会)があり、入会するとそれらの委員会に配属されます。委員会は月に1回程度行われ、担当する事業を成功させるために、打ち合わせを重ねます。委員会で計画した内容は議案書に纏め、月1度行われる役員会で協議、審議を経て、事業を実施することになります。

委員会活動
【事業】
毎月いろいろな事業を行なっています。
自己の成長につながる研修や講演会、経営者としてのスキルアップとなる事業。
瀬戸市を盛り上げるための事業。仲間との絆を深める事業。
いろんな業種の仲間と様々な体験を積むことで、経営者としての幅が広がります。
また市内はもちろん、全国のYEGの仲間と交流をもつことにより、ビジネスチャンスにつなげることも可能です。









【懇親会】
委員会後や事業後には懇親会が催され、仲間との親睦を深めます。
ここに集まる仲間は、経営者やリーダーならではの悩みなどを相談できる相手でもあります。
懇親会では普段相談できないようなことを気兼ねなく話すことができるチャンスです。
信頼できる瀬戸の経営者の仲間ができるということは、あなたにとってかけがえのない財産となるでしょう。

懇親会

一生懸命に活動に参加していく中で、人それぞれが様々な利益や学び、功績などを得ています。

令和4年度入会
小林 達矢
スキルアップを日々実感!
経営者が多く集まる青年部。
事業を始めてから経営者の知り合いが少なく、経営判断に迷うことも多々ありました。そんな時に青年部にお誘いいただき入会しました。
業種も年齢も異なる経営者たちが一つの事業をつくりあげていく過程はとても新鮮です。想像していた以上に皆さんのスキルが高くついていくことに精一杯ですが、経営者としてのスキルアップになっていることを日々実感しております。
それを社業に還元していくことで、おかげさまで過去最高の売上も達成することができました。
悩まれている経営者の方には、同じような体験をしていただきたいと思っておりますので、お気軽に連絡をいただけると幸いです。

平成26年度入会
髙橋 洋介
見切り発車でも大丈夫!
瀬戸で楽しく商売出来るのも青年部のおかげです!
私は瀬戸市に縁もゆかりも無く、横のつながりが欲しい一心で青年部に入会しました。正直、青年部はどのような活動をするのかわからず見切り発車。
でも活動を共にする事でメンバー同士の距離感が縮み今では兄弟よりぶっちゃけトークが出来る仲に!自己研鑽も出来、同時に地域貢献も出来る瀬戸YEGに入会して本当によかったです。この感動を一人でも多くの方に味わってもらいたいです。

令和2年度入会
西尾 綾香
一年で瀬戸が大好きに!
新型コロナウイルス感染症の流行した令和2年度に入会し、今年は活動は難しいかと思っていましたが、「できないだけで終わらせたくない」という思いのも と、「キラキラ大作戦」がスタートしました。 クラウドファンディングや動画作成、小学校訪問など、様々な課題が上がる中、よりよい企画になるよう意見を交わし、共通する思いを持つ仲間たちと一つの大きな事業を成し遂げられたことは、私の誇りです。 もともと瀬戸の出身ではありませんでしたが、YEGに入会してからの一年間でたくさんの仲間ができ、瀬戸のことがもっと好きになりました。

よくあるお問い合わせ
【人】について
Q:どんなメンバーが活動しているの?
A:現在、瀬戸商工会議所青年部には、20代~40代の男女75名の様々な業種の会員(メンバー)が在籍しています。入会に事業所の規模は関係ありません。メンバーには、個人事業をされている方や女性会員も大勢いらっしゃいます。
またOB会員の先輩方には、元瀬戸市長をはじめ、多くの方々が地域でご活躍されています。
【運営方法】について
Q:運営方法などはどのようになっていますか?
A:メンバーは、年1回、クラス替えのように各委員会に配属されます。それぞれの事業計画に沿って内容を検討し、事業を展開します。この様子を「学生時代の文化祭の準備のようだ」と例えるメンバーもいます。
【資金】について
Q:活動するための事業費や、個人の負担はどのようになっていますか?
A:事業費は、原則的にメンバーの年会費によって賄われますが、登録料や懇親会費など、都度に会費がかかる事業もあります。
【時間】について
Q:会議や事業は、月にどのくらいありますか?
A:全会員を対象とした総会が年に3回、例会は4回程度。委員会は、月1回程度でメンバーの都合のよい日時で開催されます。
【デメリット】について
Q:仕事に支障が出ないでしょうか?
A:入会当初は、月1回程度の青年部活動でも、ただでさえ忙しい「仕事」と「家庭」に加わるため、仕事に支障が出ると感じる方もあります。
しかし、青年部活動をするために「どのように時間を工夫すれば良いか」と考えるようになれば、おのずと時間を生むことが出来るようになり、「新たな日常」となります。
【メリット】について
Q:青年部に入会するとどのようなメリットがありますか?
A:青年部活動を通じて、様々な「体験」や「疑似体験」をすることで、個人や仕事の幅がとても広がります。
1. 瀬戸市周辺はもちろん、愛知県にそして日本全国に友達の輪が広がります。
2. 青年部活動を通じて、現在活躍されている異業種の会員と交流できます。
3. 各方面で活躍されている方々から、いろいろなお話を聞くことができます。
4. 様々なセミナーや講習の機会があり、自己啓発などトレーニングができます。
5. 委員会において議論することにより、指導力、表現力が自然に身につきます。
6. 時間の使い方が上手になります。
【入会後のフォロー】について
Q:入会後、上手く仲間に加われるでしょうか?
A:入会後のフォローアップ制度があります。しかし、本質的には、やはり活動に参加し、青年部メンバーとの接点が多ければ多いほど、溶け込むのが早くなります。
【青年部活動をより良いものにするコツ】について
Q:青年部活動のコツなどはありますか?
A:青年部活動は、誰からも強制されるものではありません。だからこそ、自分自身の「目的」を持つことが重要です。一方で、「目的」が、入会当初から明確になっている方も少ないです。積極的に活動に参加することで、「目的」を見つけていきましょう。
教科書を読んでも解決できない課題を解決できる場所、それが青年部です。

さあ、新たな世界『もう一つの日常』に飛び込もう!
【入会資格】
瀬戸商工会議所の会員事業所であり、入会時満50才以下の次の方が対象です。
・事業所の経営者、代表者(職務執行者)
・事業所の後継者と目される方
・事業所の代表者の推薦のある方
・個人事業主の方
【入会までのスケジュール】
ご連絡いただければ、青年部担当者が、活動概要をご説明に伺いますので、お気軽にお問い合わせください。
ご納得いただけましたら、ぜひご入会ください!
下記の「入会申込書」にご記入の上、担当者または事務局にご提出ください。
役員会にて入会の諾否の審査を行います。審査後、担当者より結果のご連絡をいたします。
入会承認の通知後、入会金納入時点で入会完了となります。
【会費など】
1,000円
24,000円
*入会年度の年会費は、入会月からの月割となります。
*瀬戸商工会議所(親会)に入会されていない方は、合わせてご入会いただきます。
*事業や委員会への参加費は基本的には無料です。(時々、特別会費が発生します。) 懇親会は、都度会費が発生します。

【YEG活動を見学してみませんか?】
YEG活動に少しでも興味を持っていただいた方、どんな事業や会議を行っているのか実際に見てみたいと思った方は、お電話、メールにてお気軽に事務局までお問い合わせください!
【入会申込書】
入会申込書に必要事項を記入の上、青年部事務局(瀬戸商工会議所内)にご持参ください。


入会したら瀬戸商工会議所(親会)を大いに活用してください。


